[私の語学人生16] 〜パリでの実務研修〜

[私の語学人生16] 〜パリでの実務研修〜

さて、死ぬほど大変だったリヨンでの修士課程でしたが、
分厚い修士論文を提出し、
教授陣からの口頭試問を終え、
私は無事に修士号を取得することができました!
学位に、成績優秀な場合のみ付けてもらえる
「優」のmentionまで付けてもらえました。


修了式で教授陣に両手でガッチリと握手され、
「君は素晴らしかったよ」と言ってもらえたとき、
鼻の奥がツーンとしました。
フランス語に吐き気がしたり、鬱気味になったり、
ギックリ腰になったりして足掻いてきた日々の苦労が
全て溶けていくように嬉しかったです。


願書ひとつ作文するのに半泣きだった私が
一年半後には修士号を取得しているわけですから
人間、必死で頑張ればやれないことはないのだと
この時本当に思いました。



さて、これで修士号取得という職場のノルマも達成。
2年目はパリに移り、パリ大学で同等のレベルの
修士課程に登録をしたのですが、
リヨンのスパルタ修士からすると物足りなかったのも
あり(本音を言えば、もう修士論文は懲り懲り!😂)
授業だけは受けつつも再度の学位取得はやめ、
職場のつてを頼って、
実務の現場で研修をさせてもらうことにしました。
実務がどうなっているかに何よりも興味があったからです。


フランスには実務研修(スタージュ)に学生等を
受け入れるのがかなり一般的に普及していて、
様々な職場に研修生がいます。
リヨンでの修士号の取得にも2ヶ月のスタージュが
義務付けられており、それが本当に面白かったので、
今度は首都パリでより複雑な実務を見たかったのです。



研修先では、いちいち興奮することの連続でした。
勉強して分かる制度面の違いも面白いですが、
やっぱり現実がどう動いているかが一番面白いです。


日本でしていた仕事の「フランス版」を見ながら
・ああ、フランスも日本と全く同じ問題に直面   
 しているんだ!と共感したり、
・日本では難なく解決できていることが、
 フランスでは大問題になっていたり、
・逆に日本でかなりデリケートな問題になっている
 ことが、フランスでは「え、そんなこと?」
 という感じだったり。
それを議論好きのフランスの実務家と毎日話せるので
面白くてたまりませんでした。



国民性や歴史の違いが、制度に、運用に、現れます。
日本では当たり前だと思っていたことが
全然当たり前でないことを知り、
制度って所詮人間が作ったものなんだなあと痛感。
日本の良いところも悪いところも、
フランスとの比較を通じて具体的に感じることができ
劇的に視野が広がりました。



そして、研修でお世話になった方々には
「どうしてここまで見せてくれるの?」と
驚きの連続でした。


フランス人のすごいところは、
「え、日本で同じ仕事してるの!
じゃあこれ見ていきなよ!」と
めちゃめちゃディープな案件を進んで見せてくれたり
「うちの国ではこんな酷いことになってるんだけど、
そっちはどう?」
と全く隠すこともなく、ある意味恥部とも
言えるような問題点まで見せてくれ、
日本でどう解決しているか知りたがるのです。


また、この人面白いなと思われると、
電話一本で他の部署や組織の知り合いに
「面白い日本の研修生が行くから見せてあげて」
と話をつけ、更にいろんなものを見られるように
手配してくれるのです。


日本なら、問題がある部分は外国の研修生などには
そんなにホイホイ見せないことが多いと思いますし、
一職員が個人の裁量で研修生を受け入れたりって
なかなかできないと思うのですが、
フランスのこの開けっぴろげさには、
コンプレックスのない大国の余裕すら感じました。



同じ分野の専門家同士、というその信頼が
嬉しかったですし、
こうした忌憚のない議論を好む文化に
心底敬意を持った実務研修でした。

~To be continued★~

PROFILE

法律関係で17年のキャリア
米仏在住経験、仕事での国際交渉等の経験から
英語によって世界に羽ばたく人を増やしたいと
英語コーチとして起業☆

✔仕事で英語が必要
✔読み書きはできるけど会話に自信が無い
✔一般的な英会話では対応できない、
 会議、交渉や研究発表など、
 専門的な分野の英語力を高めたい

こんな方に最適です♪


英語は世界へのワクワクする切符✨

あなたの目的に特化した最短最速学習法で
キャリアのステップアップのサポートをします。